皆さん、ご安全に!セキレイです!
この記事はおよそ2ヶ月ぶりの記事になってます!
ブログで何かしら結果を出そうと思えば、継続して書き続けることが一番の近道です。
それは頭で理解しつつも、ブログの方向性がわからなくなったり、ネタが無くなったり、気持ちが切れてしまったり…
色々な要因で継続ができなくなってしまうこと、あると思います。
中には、無理に継続しようとして辛くなったり、継続できない自分を責めてしまう人もおると思うねんな。
「継続すること」に焦ったり、できなかったらと不安に感じてしまうのは、「継続できなかったときどうなるか」が具体的にイメージできてないからだと思うんだよね!
まぁともかく「PVが落ちる」ことを始め、なんやよーわからんけど良くないことがバンバン起きる気がしてな。
未知の状態に不安や恐怖を感じてしまうのは当たり前!
…ということで、「ブログを継続しなかったらどうなるのか?」というのを、今回の僕を例にしてアナタに具体的にイメージして欲しいと思いまして!
この記事を読んで、
「やっぱり継続って大事やん!頑張って継続しよ」って思うも良し!
「なんや、想像したより影響ないやん。ちょっと息抜こか」
って思うんもええ。
PVはやっぱり落ちた!けど…

一番気になるのはPVだと思うけど、やっぱり落ちたね!
数字としては1日500~600PVあった当サイトのPVですが、1日250PVくらいまで落ちました。
元々このサイトは、とある1記事のPVが90%以上占めていたので、実質はその記事のPVがガクンと下がったことによる結果ですね。
とはいえ、やっぱり他の1日10PVとか5PV稼いでくれていた数記事も、ちゃっかりと読まれなくなったりしています。
まだ検索順位が圏外に飛んだりしてへんから、PVが全くなくなる結果にはなってへんわ。
そして、僕の場合はPVがガクッと落ちたのはブログを書かなくなって1ヶ月ジャストくらいのことですね。
ブログを書かなくなったからって、1,2週間でガクッと落ちるわけじゃないみたいです。
※追記
PVが落ちたエース記事ですが、リライトしてみたら2ヶ月目の現在ではPVは元に戻りました!
PVにともなってアドセンス収益も落ちた!
まぁ当然の結果だよね!
でも、ブログを1記事しか書かなかった10月が一番アドセンス報酬が多かったです。恐らく、記事を書かなかった影響がまだ適応されていなかったのでしょうね。
10月のアドセンス収益が大体うまい棒600本くらいでした。
PVがガクッと落ちた11月では、13日現在で大体100本くらいです。アドセンス報酬はPVとマッチしてるので、やっぱりガクッと落ちましたね。
この様子だと今月は200本くらいになりそうなので、実に3分の1まで落ちる予想ですね!
素直にショックやわ。
何より辛い、ブログを書く習慣が消えた

PVやアドセンス収益も当然ショックなんだけど、それよりも今まで積み上げてきた「ブログに時間を費やす習慣」が無くなったことが辛い!!
記事を書いたり、ブログやアフィリエイトについて調べたりする時間が生活の中から消えましたね。
そんなブログに触れない日が長く続くと、「ブログに触れない習慣」が身についてしまいました。
今こうして記事を書いているのも、「ウンウン」唸りながら書いています。身体が脳が、記事を書くことを拒むように…
鬼の形相で額に手を当てながらな!!
流石にそこまでではないですが、記事を書く習慣から離れたために、記事を書くことへの壁ができてしまった感じですね。
ブロガーとしては致命的!
新たな習慣が増えてしまった
ブログに触れる時間が無くなったということは、その時間に別のことが割り込んでくるってことだね!
僕の場合は、それがゲームと釣りでした。

この記事でも書いてますが、ラクに楽しめる誘惑って至るとこにあるわけですよ。そしてそれにハマってしまえば、抜け出すことは簡単ではありません。
それが健康に悪いとわかっていても、家の隣のコンビニでコンビニ弁当を買って夕飯を済ますことがやめられないように!!
コンビニ弁当にハマった人間は自炊には戻れんのや!!
新たな習慣が増えることで、余計に「ブログに触れる習慣」を取り戻すことが難しくなっちゃった。
確実に変化がない未来に嫌気がさす
これは僕がまた記事を書き始めた理由になるんだけど…
ブログに触れていたときはまだ、未来に対して希望が持てていました。“何かが変わるかもしれない”というワクワク感を感じていました。
ブログに触れてないと、その”漠然とした希望”が綺麗さっぱり消えてしまったんや。
残るのは、明日も明後日も5年後も10年後も20年後も、変わらない毎日を送るんだろうなという“漠然とした絶望”なんですよね。
このままじゃいつまでも抜け出せない。
ブログから離れるほど、そんな危機感と焦りが大きくなってくるんですよね。
明日に繋がる行動って自分の自信になったりするんですが、それをやらなくなってしまったために、精神的に落ち込みましたね。
まとめ!

ブロガーとしては、ブログから離れるメリットなんか無かったわ。
分かり易いメリットでいうと、やっぱりブログに触れない分の時間を他にあてることができたことですね。
ゲームや趣味(釣り)を楽しんだりすることはできましたし、ブログのネタに困ったりすることは当然ありません。ネタ以前に記事を書かないわけですからね。
でも、結局なにも自分の身になってないことに気づくからね!
PVやアドセンス収益のダウンよりも、
- 身に付きかけていた「ブログに触れる習慣」を失ったこと
- 毎日スキルアップしているという自信の元を失ったこと
- 自堕落な毎日に戻ってしまったというメンタルダメージ
などなど、メンタルへの駄目な影響が大きかったように感じます。
「たまにはブログから離れてみるのも有り!」
…という意見をたまに見かけますが、人によるかなと。僕みたいに1度離れたら怠けてなかなか戻れないような場合はオススメしませんね。
ブログを続けることがホンマに辛いときは、潔く身を引いたほうがええがな!
とりあえず僕は、ブログに触れる習慣をまた身につけるところから始めます!
それでは、また!