サラリーマン辞めたい。
皆さん、ご安全に!セキレイです!
突然ですが、アナタは…
「サラリーマン」という”生き方”に満足していますか?
満足してる!と、即答できる方はどうぞ、ブラウザバックしてYoutubeでも眺めていてください。
この記事を読むべき人、読んで欲しい人は、この質問に対して…
…して、ないな……。
しとるわけないやろボケ!!!
サラリーマンとか人の生き方ちゃうやろクソワロタングステンwwwww(?)
…という回答をした方だけです!勝手に同志と呼んでいいですか?
そうは言っても、サラリーマン以外に「食っていく」方法は現実的じゃないものばかり…。サラリーマンを続けていくしか方法はないのか?
さて、そんな「サラリーマン」という”生き方”に疑問や不安、嫌悪を覚えている同志のアナタにオススメしたいのが、ブログなんです。
目次
サラリーマンという生き方

「サラリーマン」と言っても、色々と細かい分け方があるみたいですね。面倒なので、この記事では「会社に務めて毎月決まった給料を受け取っている人」とでもしましょうかね。
会社ではありませんが、公務員も含めましょうか。
さて、この記事を読んでいる人も含め、日本にはサラリーマンとして生きている方がほとんどですね。
あまりにも多いので、「サラリーマンとして生きるのが正解」だなんて思っちゃいますよね。人生は多数決じゃないんだから、多いのが正解なんてちゃんちゃらおかしい話です。
でも実際は、
「サラリーマンとして生きるのが正解(普通)だし、それ以外を目指すなんて天才かバカのどっちかだ!」
…って考えてる人がほとんどだよね。
ワイも君も、そんな中で肩身が狭い思いしてへんか?
僕がどれだけ「サラリーマン」という生き方に疑問を抱いて、嫌悪しているかは過去の記事を読んでくれたらわかるよ。



仕事がめちゃめちゃ楽しいならともかく、つまらん仕事のサラリーマンでは一生幸せにはなれんと思ったんや。
アナタも「一生サラリーマンで良いのか?」「このままで幸せな人生を過ごせるのか?」と、疑問に思ったり、不安になったりしたからこの記事に辿り着いたんですよね?
同志として、敢えて断言したい!
その考え、その感性は合ってるよ!!
ではどうするか、ブログ(副業)です!!

「サラリーマン辞めたい!サラリーマンおかしい!!」
…って思いながらもサラリーマンとして生きているのは、なぜでしょうか。
僕もそうだけど、「稼げなくなるから」だよね?
生きていくためにはどーーーーっしてもお金が必要です。もう考えに考えましたが、山奥で自給自足しない限りはお金が必要なんです!!
そして、僕は「お金を手に入れる方法」というのを合法なら「会社に雇われる」という方法しか知りませんでした。
起業とか自営業なんかもあるが、あまりに現実的じゃないって自分で思っちゃってたからな。
だから皮肉にもサラリーマンになるしかなかったし、今も抜け出せずにいるんだよね。
じゃあ、他に「お金を稼ぐ方法」があるなら…
そして実際に稼ぐことができたら。サラリーマンとして会社に雇われて生きていく必要がありますか?
その「お金を稼ぐ方法」というのが、副業です!その中でも僕がオススメしたいのが、ブログなんです!!
なんでブログなんや??
1. 副業としてハードルが低い

副業にも色々あって、アルバイトなどで稼ぐ方法やネットビジネスを始める方法とか様々!
副業は「もう一つの収入源」なので収入さえされば、何でも副業と呼べるものになります。
その中でブログを推すのは、「誰でもできる」からです!
パソコンと通信環境、あとはタイピングができればブログを書くことができます。スマホでもできますが、明らかに書きにくいのでパソコンがあった方が良いですね。
そんでもって「どこでもできる」ってのがええんや。
どこかでアルバイトをするなら、そこへ行かなくてはなりませんし、仕事終わってからや土日にわざわざ家を出たくないですよね。
「家で作業できる」し、ノートパソコンがあれば外出先や出張先なんかでも作業ができます。

そんな「どこでも・誰でも」できる副業なんです。
2. 本業以上の収入を得ることもできる

サラリーマンを辞めたいなら、何と言ってもコレだよね!!
そうです。僕らには「サラリーマンを辞めたい」という熱い想いがありますよね。
となれば、「他のお金を稼ぐ方法」では本業並みか、本業以上の”稼ぎ”がなくてはいけません。
“副”業でそれを成し得るなんて、できっこな…ブログならできるんです。
アルバイトみたいな労働収入(働いた分だけ給料として貰える)だと、サラリーマンを辞めたとしても、結局はアルバイトを続けないかんわな。
それって結局、サラリーマンみたいなもんでしょ?
副業として「アルバイト」というのは残業してるのと変わらないわけです。だから、どこかに雇われるような副業は絶対にオススメしません。
では、ブログではどうなのか?
ブログは、サラリーマンという働き方とは全く違う「お金の稼ぎ方」ですし、本業を大きく上回る収益を出すことも可能です!
簡単に言いましょう!
サラリーマンを辞めて、ブログで生きていくことができるようになるってこと!!
ブログが本業にすり替わるっちゅうことかいな!?
ズバリそういうことです。サラリーマンを辞めることができる…。想像できますか?
1年前の僕なら想像すらできませんでした。サラリーマンという生き方しか、僕には無いって思ってましたからね。良い時代になりました。
3. サラリーマンとは全く違う稼ぎ方

サラリーマンを辞めて他の収入源を確保できても、それがサラリーマンの様な生活だったら意味ないよね?
サラリーマンの稼ぎ方、生き方の中で大雑把に嫌な部分を書き出します。
- 会社が勝手に決めた就業時間、休憩時間、退社時間などの「時間」に合わせて働かなければならない。
- 1日の大半をその「決められた時間」で過ごすから、毎日が繰り返しのループに感じる。
- 上司のやり方、命令は絶対
- 書類でのやり取りや、承認などのやり取りが面倒くさい
- 8時間という、ただでさえ多い業務時間を残業で伸ばされる
- 「上司の評価」という曖昧なもので給料が決まる
- 必死に頑張ったところで給料が数年で5万も10万も上がることはない
- 「付き合い」という無駄な飲み会等がある
- 人間的に合わない人とさえ仕事をしなくてはいけない
キリがないけど、とりあえずこの辺で!
コレ以上にストレスになる項目がまだまだあるというのに、「会社にお金を貰ってる身分」なので我慢しなくてはいけないらしいです。挙句、
「企業人として当然!」「我慢もできないのか!」「甘えるな!」「これだからゆとりは!」「それが人生だろ!」
とか怒鳴ってくる輩もおるらしいな。「労働の対価としてお金を貰っている」だけなのに、これだけのストレスを我慢せにゃならん道理はないで…。
この辺の不平不満は話し始めるとキリがないから、ブログの場合がどうなのか説明するよ!
これがブログの場合だとどうなるか、上のリストに沿って書きます。
- 作業時間は全て自分が決めていい
- めちゃくちゃ作業する日、作業しない日、作業する場所も変えられるからループに感じにくい
- 「上司」なんて存在しない
- やり取りがない
- 作業時間はやりたいだけやればいい。自分で決めたら12時間でも納得できる
- 自分の努力次第で収入が決まる
- 必死に頑張れば1年で収入が5万も10万も50万も伸びる可能性がある
- 「付き合い」がない
- 仕事をしたい人を選べる
全然ちゃうやんか。
そりゃそうでしょ!サラリーマンは「雇われてる」から、雇い主(会社)のやり方には絶対服従だし逆らえない!
ブログは言わば自分が社長の個人戦みたいなものだから、何やるにも自由!その分、何もしなければ収入はゼロ!
サラリーマンという生き方が気に食わないなら、ブログで稼ぐ生き方にシフトした方が良いと思うわけです!
4. 安定して稼げるようになるまでに時間がかかる

「サラリーマンとは異なる生き方」であり、「サラリーマン以上に稼げる可能性のある」稼ぎ方という魅力あるビジネスですが、ブログの欠点は…
ある程度の結果を出すのに、時間がかかることです。
よく言われているのが、最低でも半年。平均的に1年はかかると言われています。
さらにブログで安定して食べられるようになるには、3〜5年くらい必要なんや。
つまり、その間はブログで生活なんてできないから、他に何か「収入源」が必要になってくるわけなんだけど…
そこで、丁度いいのがサラリーマンなんですよ!
サラリーマンは決められた時間を働いて、安定した給料を得ることができます。だから、ブログの収入が安定するまでの繋ぎとして最適なんです。
サラリーマン生活を繋ぎって考えることで、少し気が楽になるで!
「こんな生活が死ぬまで(定年)まで続く…」
これほど絶望的なことはないよね…?
だから数年は少しずつ貯金したり、サラリーマン生活研修とでも思って仕事を続けながらブログを書いて、将来への芽を育てようってことです!

そうすれば、同じような毎日を過ごすループから、いつか抜け出せるようになるよ!
まとめ!

サラリーマン生活にうんざりしてるけど、抜け出す方法がわからない!そんな同志にはブログがオススメ!
- 副業としてハードルが低い
- 本業以上に稼げる可能性がある
- サラリーマンとは全く違った稼ぎ方
- 安定して稼げるようになるまで時間がかかる
何と言っても、サラリーマンという生き方とは違う生き方ができるようになるのは凄く魅力的です。
一昔前までは、サラリーマン以外の生き方には「才能」だったり「人並み外れた努力」、あるいは「重大なリスク」が必要でした。
もちろん、ブログも簡単にはいかん。努力も必要や。
それでも、圧倒的に現実的な「サラリーマンを抜け出す方法」やとワイは思うで!!
この記事には書ききれなかったけど、ブログにはまだまだ良いところと可能性が秘められてるんだ!

ブログに興味が湧いたら、ぜひ読んでみて欲しい!
アナタの人生がよりよいものになるように。
ではまた!