いやもうタイトル!!
本文読まんでも件名だけでわかるメールみたいになっとる!
皆さん、ご安全に!セキレイです!
この記事で言いたいのはタイトル通りだよ!
ブログを日々書いてて思うんですよ。
「アイキャッチ画像作るの面倒じゃないか?」
って…。アナタはどのタイミングでサムネ(アイキャッチ画像)を作ってますか?
僕は記事を全て書き終えて、公開する一歩手前で作ってる!
記事を書き終えて、公開するぞ!って意気込んでる時に、やってくる絶望。
料理して「さぁ食べよう!」って時に、フライパンとかまな板を洗わないといけない感じよ。
料理だと、食器と合わせて食後に〜とかできるけど…
「公開してしばらくしたらアイキャッチ作ろ!」
って、無理やからなぁ…。
そのパターンは十中八九、作らないしね。
アイキャッチ画像は大事!
…って、巷では言われてるじゃないですか。
余計に、「手を抜くといけないよなぁ」って気持ちになりますよね。
確かに、わかりやすい、カッコよくて綺麗なアイキャッチ画像を見ると必要性がわかるんだけど…
記事書くのに1時間2時間使って、アイキャッチに30分〜1時間もかけてられないというか。
中途半端なアイキャッチ作るくらいなら、無編集でそれっぽいの貼り付けといた方が時間効率とかモチベ的に良いんじゃない?というか。
早く公開させろというか。
正直、変わらない気がする
こんな感じだから、めちゃくちゃ真剣にアイキャッチ画像を作ったことないの。
それでも、「結構頑張ったやつ」とか「それなりに力入れたやつ」とかあるわけよ。
逆に、無編集で貼り付けポチー…みたいなやつも。
PV(アクセス数)に差がねーんだわ。
ぶっちゃけあんまりない。
アイキャッチを手抜きしてても、記事がしっかりしてたら見られるんだよね。
記事がしっかりしてるのかって…?
…僕なりにしっかりしてるんだよ真剣なんだよ!
この記事は正直、手抜きや。
まぁアイキャッチをバシッと決めてたらもっとPVがあるのかもしれないけど…
それってわからないからさ。
全く同じ内容の記事に、しっかりしたアイキャッチ付ける、無編集のアイキャッチ付ける、みたいな実験をしてみないと。
でも、全く同じ記事って2つ作ったらダメじゃない?確か。
実験のしようがないよね。
だから、「アイキャッチは作り込むべき!」って何をもって言ってるのか。
そりゃ、バチッとわかるアイキャッチの方が”良い”のはわかるんだけど…
実際に作る手間に比べたらPV数に明確な差が現れるんかいな。
だから僕は、アイキャッチに時間かけない!
それよりも、限りある時間を記事の方に使いたい。
…って、僕は思うわけです。やっぱり結局は記事の内容じゃないかって。
まぁ読んでもらえへんと意味ないけどな。
だから最低限のアイキャッチは作るけどね!
めちゃくちゃ時間があったり、アイキャッチ作るのが好きな人は、バリバリ時間を使って良いと思う。
でも、時間がない人とか面倒な人は無理して作らなくて良いと思う。
継続しやすい方を選択すべし!
ではまた!