皆さん、ご安全に!作業着ブロガー、セキレイです!
これはChromebookについての記事だよ!
ブログ執筆を初めて、まだまだ収益化も全然できていない僕ですが、以下の理由からノートパソコンを購入しました!
- 形から入る派
- どこでもブログを執筆したかった
- デスクトップPCだと遊んでしまう
理由はわかったが…、
何でWindowsでもMacbookでもない…
マイナーなChromebookやねん!ってか何やソレ。
それは僕がブロガーだからなんだけど…、
とりあえず1つずつまとめて書いていくね!
目次
ノートPCが欲しいと思った背景
まずは僕の勝手な自分語りだから飛ばして良いよ!
僕には大手IT企業に務める兄が居ます。
そんな兄が不労所得を得るための計画の一環として、ノートパソコンを使用していました。プログラミング的なやつですよ。
東京から徳島の実家に帰ってきてまで、MacBookをポチポチしてる訳ですよ…。夏季休暇の時なんてほぼ1日かじりついて作業してましたからね。
わざわざ東京から帰ってきて、
「なーにやってんだか」って感じやなー。
羨ましい。
僕も長期休暇はPCを実家に持って帰ることにしてますが、そのときはデスクトップPCでしたからね?
面倒な片付け作業を終えて、重いディスプレイと本体を車に乗せて、実家で降ろして、また配線とかしてました。
置き場所は自分の部屋で、リビングを離れなければならないんですよ。
ブログ、アフィリエイトの作業をするとなると2階の自室に篭もりっぱなしな「THE・引きこもり」になってしまうんですよね。
両親には「ゲームばっかやって!」なんて言われますしね。
ゲームちゃうわ!!
リビングでテレビ見ながら、家族と談話しながら、ゲームじゃないと思われながら、堂々とノートPCで作業している兄が憎…羨ましくて羨ましくて!
というわけで、買ったわ!!
買ってやりましたわ!!ザマミロッ!!(゚∀゚)
まずは形から…Chromebook
僕はまだ人に自慢できるような成果を出していないので、なんちゃってブロガー兼アフィリエイターな訳ですが、物事に形から入るタイプでして。
セキレイは”諭吉6人”と引き換えに、
「Chromebook C302CA」を手に入れた!▼
ブロガーやライター御用達のChromebookをチョイスしました。
もう気分はベテランブロガーですよ。鼻高々。絶賛天狗道爆進中です。
鼻の長さが身長超えそうですわ!はっはっh
Chromebookって、皆さんご存知のWindowsやMacとは違うOSであるChromeOSというOSを搭載している新しいPCです。
以前の僕ならここから、「Chormebookとは…」なんて説明まがいの丁寧な記事を執筆していましたが、そんなことしませんよ。
知らない人は是非自分の手で調べてね。
書きたいことを書くことにしたんや!ザマミロッ(゚∀゚)
Chormebookとは…
作業着の鳥くんは置いといて…
Chormebookは、あのGoogleが制作しているパソコンになります。
それだけで、どこぞの国がなんちゃって制作した機械ではないので信頼できますよね。ただ、それなりにPCに詳しい父に、
「ASUSのChromebookっていうノートPC買ったの!」
と言うと「なんやそれ…。大丈夫なんか?絶対後悔するで…」
と心配されるくらい知名度のあまりないPCです。
それもそのはずで、一般的にPCを使用する人にはWindows。
プログラミングやデザインなどに使う人はMac。
そしてブロガーやライターにはChormebookというくらい「特殊な人用」と言えてしまうPCなんですね。
なぜブロガーやライター用なのかと言うと…
- 大体5万円以下という低価格
- 持ち運びが軽くて楽かつ丈夫
- Googleが開発しているのでChromeのブラウジングが爆速
- 起動が爆速(大体5秒)
という具合です。今もChromebookで初執筆していますが、めちゃめちゃ早いですね。
カクツキが全くありません。動画で音楽聴きながら、他のタブを開いてブラウジングしながらでも全然Lordingがないですね。
もちろん、メリットばかりじゃないよ!
- OfficeなどのWindowsやMac用のソフトが使えない
- ゲームなどの高グラフィックを求められるものができない
- それでもAndroid用のGoogleプレイストアがあるのでアプリは可能
試しに「シャドウバース」ってゲームをインストールしてみたが、問題なくプレイできたわ。
Chrome内ですべて完結するよう設計されているので、余計な機能は一切ありません。本当にブラウジング、ブログ、ライター、記事執筆用のPCということですね!
同様の起動速度や、ブラウジングの快適さなどを求めたらWindowsやMacだとお値段が倍くらいするらしいです。
僕みたいな、メインとしてゲーミングデスクトップPCがあって、ノートPCはライティングにしか使わないと割り切った人には最適な選択だと言えるでしょう。
Choomebook C302CAの使用感
他のChromebookは使用したことないから、他機種との比較とかはできないからごめんね!
僕はWindowsのノートPC(しかもめっちゃ古いやつ)しか使ったことないので、それを踏まえて聞いてください。
とりあえず半年間ブログ執筆に使ってみたので、ブロガーの方には参考になるかと。
起動速度と電池持ち
パソコンの起動時間って重要だよね!
Chromebookは起動の速さも売りのひとつで、この機種だとおよそ5秒です。
僕の場合はノートPCを閉じてるだけなので、開くと起動なんですけどね。
一度電源を切って、再起動しても5秒ほどで点きます。ストレスフリーですね。
持ち運ぶもんやし、バッテリーの持ち具合はどうなんや?
カタログスペックだと10.2時間と書いています。
僕はYoutubeMusicで音楽を流しながら書いてたりするので、もう少し短くなりますが…。
8〜9時間は使用可能ですね。
やったことないけど、画面暗くして、音楽も聴いてなかったら10時間以上使えそうな予感!
ブログ執筆感
ブロガーの方で検討しているなら、大事だよね!
キーボードは薄いタイプで、「カチャカチャ」と打ってる感じではありませんね。僕としては打ちやすいのですが、好みによるところですね。
ブログを書いてるときって、いろいろなサイトを見ながらとか、Twitterを開きながらとか、とにかく”タブ”を多く開いてると思います。
そのタブ移動はブラウジングに向いてるだけあって、全くストレスは感じないですね。スルスル移動できます。
カクツキとかも一切ないですね。
あとは、12.5型のディスプレイもちょうどいい大きさで見やすいです。
正直、不満に思ったことは特にないわ。
なんか胡散臭く思われそうだけどね…。
あ、1つだけ困ったことがあったのですが…。
ChromeOSは常に最新の状態にアップデートされます。
それである日、アップデートされていたからなのか…
日本語が打てんくなってたわ。
翌日のアップデートでそのバグは解消されましたが、1度だけそういったことがありました。
ブロガーとしては正直致命傷なのですが、1日だけでしたし、1回だけなので特に問題視してなかったですね…。
余計な機能が付いてない
本当にブロガー向けと言われるだけあって、執筆系以外は余計な機能が付いてないんだよね!
グラフィックボードも付いてないので、高いグラフィックが要求されるゲームもできません。
でも、そこが僕にとってはいいところで…。
ゲームできたり、色々なことできたら、ブログ書かんと遊んでしまうねんなぁ…。
これが、僕がChromebookにした理由の1つでもあります。
多機能というのは魅力的ではあるのですが、余計なことができてきまうと遊んでしまう性格でして…。
ブログ執筆に必要な機能が高性能、他はできないよ。っていうのが僕にとっては魅力になったんですよね。
まぁやろうと思えばGoogleプレイストアからインストールしてゲームできるんだけどね!
まとめ!Chromebookがオススメな人!
僕がブログ執筆用に買ってみてわかった、Chromebookがオススメな特徴を書いていくよ!
- ブラウジングや執筆にカクツキが無い
- 余計な機能が付いてないので執筆に専念できる
- “執筆”する機能が高性能で、同様の機能をWindowsやMacbookに求めると値段が高くなる。
- 起動が早く、バッテリー持ちも良い
逆に、Chromebookだとイマイチなところは…
- 高性能を求められるゲームができない
- デザインやプログラミングには向いてない
- WindowsやMacbook専用のソフト・アプリが使用できない
- 大抵は互換となるアプリがあるので何とかなる。
- 知名度が低い
執筆業の方で、予算はあまりないけど…
スタイリッシュで”執筆用”の高性能ノートPCが欲しいという方には是非おすすめしたいものだよ!
ただ、「Chromebook C302CA」はChromebookの中でも高価格な部類や。
低価格だと2〜3万なんてもんもあるから、サクッと買ってみてもええかもしれんな!
少しでもChromebookが気になった方用に、
僕が買った”Chromebook C302CAの公式サイト”貼っておくね!