このブログも開設から早7ヶ月半(2019年6月現在)となりました。序盤は「1日1記事!」と息巻いていたはずが、18記事くらい書いた辺りから15日近く何も書かない日々が続きました。
その後に3,4ヶ月も何も書かない日が、また続きました。
ブログ書き始めた頃ってこんなこともあるよね!…無い?
これにはいろいろと理由があるのですが、それは後述するとして…。実はこのブログは当初「みどにっき」というサイト名でした。
開設から5日ほどして、各サイトでブログについて調べている内に…
「ブログで稼ぎたいなら日記系のブログ名はダメ!」
「一般人の日々の出来事になんて誰も興味ねぇよww」
という類のブログ経営サイトを多数見つけて、慌てて路線変更し、「読者に価値を提供する」という理念の下「ヒナわかブログ」というブログ名に変更し、「ヒナでもわかるよう説明する」というコンセプトの下、記事を書いていました。
そして現在「社脱で生きる」こと、「社畜を脱獄して自由に生きる」というライトノベルっぽいサイト名になってしまいました。
ころころと気分でブログ名を変更してしまう気分やな僕を、どうぞこれからもよろしく!
「社脱で生きる」というサイト名には僕の抑え切れない想いから来ています。その想いと、その原因は…
工場で働き始めて、「サラリーマン」を体験して…
今までは漫画、映画にドラマの中と…創作物の中で見てきた「サラリーマン」というものに自分がなってしまった。何と月日が過ぎるのは早きことよ…。
機械科専攻の僕は、いろいろとあったものの晴れて工場で働くことになりました。溶接工という溶接を主とした仕事に勤めています。まぁ詳しく言うと溶接工ではないのですが、そんなことはどうでもいいですよね?
いやぁそれにしてもサラリーマン、不自由すぎますね。1日12時間も拘束されるって何ですか?何しろって言うんですか?人生。
今の今まで、授業中は寝るか小説読むかスマホ弄るか御絵描きしてた僕が、8時間+残業2時間で拘束される苦しみたるや…。
拘束時間と言われるだけあって、勤務中は当然ながら休むことも動画見ることも、ゲームすることも海で釣りすることも彼女が居たら会いに行くこともできない。
「当たり前じゃんwwwww」って?
当たり前でもツライもんはツレェんだよ。
それで究極の答えに辿り着きました。
「サラリーマン向いてねぇわ」
昭和の時代なら自殺ものの発想ですが、良い時代に生まれました。
朝無理やり起きるのも、勤務時間前に準備しなくてはいけないのも、時間内拘束されるのも、昼休みが45分なのも、会社からよくわからん数の納品要求されるのも、おかしいと思いながら仕事するのも、進捗がだいぶ進んでるのに残業するのも、平日に暴飲暴食できないのも、夜更かしできないのも、人付き合いが制限されるのも…
全部どうしようもなくイラつくんですよね。だからって誰かに不満を八つ当たりとかしてないよ?ブログで発散してるの(
上記のどれも「サラリーマンなら当然だろ甘えんなwww」って言われてしまうことですが…
だから、当然でもツレェんだよ。
だってそうでしょう?アナタが、親が、友達が、世界の人間すべてがツラくなくても…
自分がつらいって思ったらツライじゃないですか。
働いている場所が工場だからでしょうか…。同期の友人と話していると「刑務所の囚人みたいやな笑」って話で盛り上がりましたが、笑えません。
あ、別に人間関係や職務に問題はありません。むしろ「サラリーマン」としてなら良い環境の部類です。しかしもう、サラリーマンという縛られた生き方を我慢している僕には耐えられません。。。
どうして自分の人生でそんな我慢に我慢を重ねたミルフィーユみたいな状態で生きなくてはいけないのか?
「おかしいな」って思ったんです。ニュートンが落ちるリンゴを見て「どうしてリンゴは落ちるのか」って思ってしまったように。
皆が「当たり前、常識、普通、甘え、我慢が足りない、情けない」って思うようなことを、どうしようもないくらい思ってしまったんです!
そしたらもう止まりませんでした。
「サラリーマンじゃない、別の生き方を見つける!見つけて進む!」って。
これから仕事に縛られて生きていく40年を思うと、人生って何だろうなって夜思うんです。アナタは思いませんか?
変えられないから、自分には無理だから、みんながそうしてるから…。
他の誰でもない、自分の人生です。自分の好きなように生きたい、そのためなら頑張ってみよう。アナタは思いませんか?
だから僕は「社畜を脱獄して自由に生きる」道を見つけます。